神奈川県小田原市府川752番地-5
TEL:0465-32-7740 / FAX:0465-32-7741

みょうじょう日記

20052006200720082009201020112012
20132014201520162017201820192020
202120222023

10月28日(土)放課後等デイサービスぽっぷ ハロウィンパーティー

午前は思い思いのお気に入り仮装でばっちり決めて、色々なゲームに挑戦!

ハロウィンガチャやダーツゲームを行ないました。午後はハロウィンカラーの寒天を使って

フルーツポンチづくり!炭酸がシュワシュワ噴き出すのが、まるで噴水みたいでした。

たくさんお菓子をもらって大満足な一日でした!

10月5日.17日.31日 竹の子ケアセンター 平日レク「乗り物でGO!」

レクを希望された方を対象に、3日間に分けて電車を利用し、箱根彫刻の森美術館へ行ってきました。

普段あまり乗る事のない箱根登山鉄道に乗ることができ、また、彫刻の森美術館の散策をして、

とても楽しんでいました。

10月6日(金)竹の子学園 スポレク

晴天の下、学園のグラウンドでパン掴み競争やおさるのかごや(職員がカゴを背負ってカゴにボールを入れる)

ダンスなど行いました。みんな溢れんばかりの笑顔で楽しまれていました。

9月29日(金)竹の子学園 お月見レク

うさぎの格好をした職員が各寮をまわってお饅頭を渡しました。男性はお饅頭を楽しみにされており、

女性はうさぎと写真を撮りたい方や、お饅頭を楽しみにされている方など様々に楽しんでいました。

9月 放課後等デイサービスぽっぷ ~マイクロバスで湘南の海へ~

まだまだ暑い9月初旬、「夏と言えば海!」ということで、マイクロバスに乗って湘南の海へ遊びに行きました。

バス車内では一人ずつ好きな歌を流し、カラオケ大会のような雰囲気に。

長いドライブを経て楽しみにしていた海に到着!ズボンを捲り上げてざぶざぶ海へ入っていきます。

「海に入るの、生まれて初めて!」というメンバーも、全身で波を感じて楽しんでいました。

8月31日(木)竹の子学園 美味しいものを食べようレク

うな重か穴子海老天重をセレクトして美味しいもの食べようレクを行いました。

穴子海老天重は穴子が重箱から飛び出すほどボリュームがあり、うな重のうなぎはとても大きく、

どちらの重も皆さん嬉しそうに召し上がっていました。

8月28日~31日 竹の子ケアセンター かき氷を食べよう!レク

数人ずつに分かれて、パン工房ハッピーへ行きかき氷を食べました!

シロップは数種類の中から自分で選んで食べました。

舌が青や緑になってびっくりしましたが、美味しく頂きました♪

8月 放課後等デイサービスぽっぷ 夏の思い出

夏休みの間は放課後と違って長時間ぽっぷで過ごすので、普段はできないような活動をたくさん

しています。水遊び・ホットケーキづくり・DVD鑑賞…など色々な経験ができました!

夏休み最終日には、給食を作ってくださったニチダン様にお礼のお手紙を書いて感謝を伝えました。

 

7月1日(土)放課後等デイサービスぽっぷ 流しそうめん

流しそうめんイベントを行いました。自分たちで竹を洗って準備万端です!

お腹いっぱいになるまでたくさんそうめんを食べました~!

7月8日(土)竹の子ケアセンター 夏祭り

今年は「秋祭り」ではなく、「夏祭り」を行いました。皆さん素敵な浴衣や甚平に着替え、

わたがしやお菓子釣り・射的やコリントゲームをして楽しみました。

午後はスイカ割りゲームや解体ショーもあり、笑顔が絶えない1日でした。

7月22日(土)竹の子学園 夏祭り

数年ぶりにグラウンドにやぐらを設置し、甚平や浴衣に着替えて夏祭りを行いました。

午前中に盆踊り・カラオケ大会、昼食は模擬店風で焼きそば、お好み焼き、ポテト等を美味しそうに

食べ、午後から模擬店でヨーヨーすくい・ボールくじを楽しんで、おやつにニチダン様から作って

いただいたチョコサンドを食べました。皆さん久しぶりの夏祭りを楽しんでいました。

 

6月9日、22日、27日 竹の子ケアセンター BBQレク

小田原市根府川にある、なみのこ村でバーベキューを行いました。

炭火で肉や野菜、焼きそばを焼き、美味しくいただきました。

海が近くにあり、海の方にも散策に行き、楽しい1日を過ごしました。

6月9日(月)竹の子学園 イベント給食

今回のテーマは「東京ディズニーランド40周年の雰囲気を感じよう!」ということで、飾りから利用者様と一緒に

準備をしました。メニューはオムライス、ミッキーのナゲット、ジュースのカップはミッキーマウス柄、ケーキの上には

ミッキーマウスのミニチョコが飾られ、ディズニーがいっぱいで皆様の笑顔がはじけていました。

5月4日(木)放課後等デイサービスぽっぷ パン作り体験

パン工房ハッピーにてパン作り体験を行いました。

経験者はもう6回目!?7回目!?さすがベテラン、上手にチョココロネを巻けました。

初体験のメンバーも楽しく生地を伸ばせました。

 

5月22日(月)竹の子学園 ジェラートを食べようレク

下曽我にある小田原牧場アイス工房様にキッチンカーで来て頂き、グラウンドでジェラートを販売していただきました。

お天気も良く、絶好のアイス日和でした。ストロベリーや抹茶、キウイ等、沢山の種類の中から好きなジェラートを選び、

皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 

4月14日(金)竹の子学園 イースターレク

生命の象徴である卵、イースターエッグ作りをしました。

プラスチックの卵カプセルにシールを貼ったり、丸くて塗りにくかったですが

好みの色を塗ったりと、皆さん楽しんで作られ、素敵なイースターエッグが出来ました。

3月31日(金)竹の子学園 お花見ランチ

食堂の入口に紙で作った桜の花を飾り、春の日差しを感じながらお花見気分を味わいました。ハンバーガー、ポテトフライ、温サラダ、ミルクスープ、マックフルーリー風アイスとボリューム一杯のランチを楽しみました。皆さんお腹がパンパンで、にっこり春風のような笑顔でした。

3月2日(木)竹の子学園 ひな祭りレク

お雛様の前でにっこり記念写真を撮りました。 

3時のおやつは、桃の香りがして、バラの花びらが入った白桃ウーロン茶と

マシュマロ入り桜餅を食べました。皆さん「美味しい!」と笑顔が見られました。

2月25日(土)放課後等デイサービスぽっぷ 宝さがし

チームに分かれて、宝のありかのキーワード探しを行いました。

キーワードが全部集まると、宝をゲット!! 皆さん楽しんでいました。

2月16日(木)竹の子学園 イベント給食

ハンバーグドリア(ホワイトソースとカレーソースのセレクト)、カニクリームコロッケ、グリーンサラダ、

ミネストローネ、デザートにはアイスクリームドーナツとボリューム感満点のイベント給食でした。

利用者様、職員ともに大満足でした。

2月3日(金)竹の子学園 節分レク

新型コロナウイルス感染予防の為、男女分かれて中庭で節分レクを行いました。

中庭にくす玉を用意し、職員が鬼になり、利用者様はお手玉を持ち「鬼は外」の掛け声で

勢いよくお手玉を投げてくす玉を割りました。寒い日でしたが、体も心も温まった楽しいレクになりました。

1月14日(土)竹の子学園 どんど焼きレク

どんど焼きレクを行ないました。玄関に飾り用の色とりどりの団子を皆で作りました。

14日は雨予報だった為、お焚き上げは前日に行いました。当日は、最近話題の金太郎焼きのキッチンカーを

お招きしました。午後のおやつとして、あんこ・白あん・クリームの三種類から好きな味を選んで、

焼きたてを美味しくいただきました。

1月1日~1月3日 竹の子学園 正月レク

1日~3日で色々なお正月レクを行ないました。

1日、壁画レク。年賀状のデザインをモチーフにした物をそれぞれ作成し食堂へ飾りました。

2日、書初めレク。書初め用の半紙に今年の抱負や思いを綴りました。

3日、おみくじレク、年賀状レク。おみくじ付のチョコをそれぞれ引き、今年度の運勢を占いました。

年賀状レクでは、家族、友人、職員等、それぞれの渡したい相手へ年賀状を書きました。

皆さんお正月の雰囲気を楽しんでいました。