みょうじょう日記
2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 |
2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 |

令和7年2月 放課後等デイサービスぽっぷ レクリエーション
2月は調理実習を行い、お好み焼き&焼きそばを作りました。
ブンブンチョッパーがあれば、みじん切りもお手の物!!食べ終わった後に突然赤鬼が!
賑やかに節分も行いました。
2月後半は、ドラえもんミュージアムへ行きました。ドラえもんだらけで皆さん
楽しんでいました。

令和7年2月5日(水)~7日(金)竹の子ケアセンター ちいきふくし博
南足柄市役所アトリウムで行われた、ちいきふくし博へ活動の時間を使って見学に行きました。
ちいきふくし博に明星会の各事業所が参加し、竹の子ケアセンターでは、利用者様が創作活動や余暇時間で
作成した作品を飾って紹介をしました。
着ぐるみを着たキャラクターと一緒に写真を撮り、楽しそうに過ごされていました!

令和7年2月3日(月)竹の子ケアセンター 節分レク
鬼のお面を創作活動にて作り、豆まきというより・・新聞を丸めた玉を鬼に向かって投げました~!
真剣に投げる人、鬼を怖がり泣いてしまう人・・・福が来ますよ~に♬ 『福はうち~鬼はそと~』

令和7年2月3日(月)竹の子学園 節分レク
「福は~うち~鬼もうち~?」と声を掛けながら、利用者様が作成した鬼の入れ物や、
鬼のお面を貼ったボトルなどにカラーボールを投げて、節分を楽しみました!

令和7年1月 放課後等デイサービスぽっぷ 年末年始レクリエーション
年末はぽっぷとして初めてのボウリング大会で締め、年始は秦野市にある白笹神社に
初詣へ行き、消防出初式の見学にも行きました。
年始早々たくさんのレクリエーションを楽しみました。

令和7年1月20日(月)、23日(木)竹の子ケアセンター バスツアー
2日間に分かれて、バスに乗って相模原市にあるおぎのパンの工場見学へ行ってきました。
利用者様に何が楽しかったですか?の質問には、工場見学後のパンを買ったり、食べたりすること!と話されていました。
パンは、その場で食べたり、お持ち帰りしてこっそり朝食で食べたり、ご家族のお土産として渡されたりしていました。

令和7年1月18日(土)竹の子ケアセンター イベント昼食
事前に各利用者様に、自分がどこに行きたいかを、香屏風とココス、丼万次郎の3か所の
中から選んでもらい、外食に行きました。好きなものを選んで食べ、みなさんとても嬉しそうでした。
食後には公園でビーチバレーをする方もいて、いい汗をかかれていました。

令和7年1月29日(水)竹の子学園 竹の子歌合戦
久しぶりに全寮合同で歌合戦を行ないました。
各寮から2名の代表者を選んでいただき、皆の前で歌いました。代表は恥ずかしがらず歌い切り、
応援している方も楽器を鳴らし盛り上げてくれました。2寮が優勝し、盾を贈呈すると
「一生懸命歌ってよかった!」と喜んでいました。